【嘘っ ナニコレ 旨‼って思わず言ってしまうほどのチャンピオンシェフの料理が食べたい 第六弾】
こんにちは、未だ世界中から笑顔が減少しているせいで私も元気が出せないでいます(孫悟空ではありません笑)
タイ政府の発表ではコロナウイルスに感染した人たちの合計数の約7割の方たちが回復に向かっているようです。100%鵜呑みには出来ませんが、ピークは過ぎたのかなと思いたいですね…
さて 本日ご紹介させていただくチャンピオンシェフの料理は
カオ・パッ・ガパオ・カイダーオです。
カオ・パッ・ガパオ・カイダーオって何?
はい、本日もど定番をぶっこんでしまいました。日本でもお馴染みのガパオライスですね。
一口にガパオライスで終わらせてはいけません。この料理もお店やシェフによって全然違う姿や味になっていくのです。
カオとは、ごはんの意味です、パッは炒める、ガパオはバジル、カイダーオは揚げた目玉焼きの意味です。ですので、直訳すると
「揚げた目玉焼きが乗ったバジルと炒めたごはん」になってしまいます。なんのこっちゃ?ですよね….
ですので、名前のガパオとカイダーオの間にもう一つ食材名を入れます。写真の料理の正式名はカオ・パッ・ガパオ・ムー・カイダーオと言います。ムーとは豚肉を意味しますのでこのような名前になります。入れる食材によって名前が変わるのです。一般的によく知られているガパオ ライスには鶏のひき肉が使われていることが多いと思いますが、その場合はカオ・パッ・ガパオ・ガイサップ・カイダーオとなります。ガイサップが鶏のひき肉を表します。
ここで簡単な一覧をご紹介します。注文されるときに役立つかと
鶏肉ーガイ 鶏ひき肉―ガイサップ 牛肉ーヌア 牛ひき肉ーヌアサップ
豚肉ームー 豚ひき肉ームーサップ イカープラムック エビークン
海鮮ータレー
とこれくらいの種類を把握しておけば、よほど困ることはないと思います。間違っても、タイでは
ガパオライス(バジルご飯)と注文されない様に….思いっきり⁇な顔をされますから…(笑)
味付けはオイスターソースやナンプラーを使い唐辛子も加えますが、あまり辛い味付けにはしてないのが一般的ですね。パクチーは上に飾りつけで乗せてあるぐらいですので、苦手な方はよっこいしょと除けていただければ良いかと( ´艸`) ガパオライスはタイ人にとっての言わば国民食のようなもので、バンコクのいたる所で食べることができます。レストランに行けばお皿に綺麗に盛り付けられて出てきますし、屋台ならば使い捨てのどんぶり状の器に盛りつけられてガパオ丼のような感じで出てきます。基本的に屋台では、ガイサップ(鶏ひき肉)かムーサップ(豚ひき肉)しかないので 海鮮が好きな私はいつも、レストランに行きタレーを注文します。値段も国民食というだけあって安く、だいたい40バーツ(140円)から80バーツ(280円)の間で食べられます。ただ、レストランだともう少し高くなりますね。それでも日本やほかの国で食べるよりはずっと安いです。インドのバンガロールという町で食べたことがあるのですが、たしかその時は300ルピー(500円)くらいだったと思います。あっ‼あと空港の中にある飲食店では(バンコクに限らずどこの国の空港も同じですが…)めちゃくちゃ高いので気を付けてください。
さて、我らがチャンピオンシェフのカオ・パッ・ガパオ・ムー・カイダーオ(名前が長いので今後ガパオライスで行きます…笑)ですが、黒豚のバラ肉を使用しており赤身と脂の比率がばっちりで豚肉のうまみと甘みが存分に感じられます。色鮮やかなパプリカで見た目の美しさを際立たせ、サクサクに揚げたホーリーバジルが程よい香りと食感で食欲を更に刺激してくれます。味付けは辛さを控えた日本人向けの優しい味付けになっておりますが、頼めばガッツリ辛くしてくれますので、ご安心を…使用している調味料は….例のごとくですのでご容赦を…
綺麗に盛り付けて出てくるので一瞬ためらうのですが、遠慮せずにしっかりとかき混ぜて召し上がってください。
まず初めにカイダーオ(揚げ目玉焼き)にスプーンを入れ半熟の黄身があふれ出して来たら、一気にカオ(ごはん)とムー(豚肉)とガパオ(バジル)をかき混ぜてください。たまにスプーンの上で小さなガパオライスを作って召し上がる方がいらっしゃるのですが、もちろんダメではないです…ですが本場の味 いやましてチャンピオンシェフの味を楽しみたいのならば、そこはかき混ぜましょう(笑)
そして、そのソースが全体に絡まったごはんを一口 口の中へ…【嘘 ナニコレ 旨っ‼】頂きました。
これを書きながら、ホントに今すぐ食べたいんですよね…シェフを自宅に呼ぼうかな?まあまず間違いなく「今、いそがしい」と言われて終わりますが、なので 屋台にでも行って買ってこようと思います。
話を戻しますが、付け合わせにレタスやキュウリが乗ってますので、味が唐辛子辛いと思ったらかじってください。わたしのおすすめな食べ方は少し余分にレタスを頼みます。そしてレタスの上にキュウリとチリと極旨のガパオライスを乗せ くるっと包んで口の中へ….(あ~コロナのバカッ‼)
一日でも早くシェフの味で皆さんの笑顔が見れますように…