【嘘っ ナニコレ 旨っ‼て思わず言ってしまうほどのチャンピオンシェフの料理が食べたい 第五弾】
こんにちは、日に日にタイ王国内での一日の感染者数が減少し、回復した患者数が増幅してまいりました。だからといって完全に安心、楽観視はできませんが、確実にバンコクの新たな夜明けが一歩ずつ近づいていると思われます。
チャンピオンシェフの料理が写真をながめて我慢する日から解き放たれるが近いことを祈りつつ、今日も料理を紹介していきます。
本日ご紹介させていただく料理は
ヤムウンセンです
はい、これもど定番中の定番料理でございます。
ですが、この料理もマジ旨なんです。初めて食べたタイ料理の一つでもあり(約20年ほど前ですが)、騙されてプリッキーヌをかじらされた料理です(笑)皆さんプリッキーヌってご存じですか?タイで多分一番辛い唐辛子です。すごく小さいのですが、破壊力は抜群です。思わずバカじゃないの❓❕と言いたくなるほど辛かったのを覚えています。実際食べさせてくれたタイ人女性にバカでしょ❓と言った覚えがあるような…..今では、全然平気でかじれますが(笑)タイ人でも料理を辛くするために入れるそうですが、あまり直では食べないそうです…(タイ人超えたかも)
ヤムウンセンとは?
ヤムウンセンのヤムは前回ご説明させていただきましたが、酸っぱ辛く和えるという意味で、ウンセンとは春雨のことを言います。ですから直訳しますと すっぱくて辛い春雨です。これだけですとおいしそうに聞こえませんが…
チャンピオンシェフのヤムウンセンは、嘘っ ナニコレ 旨っ‼ ですので安心してください。もちろんローカルのレストランや屋台などでも食べることができる料理ですが、クルーズレストランのヤムウンセンは一味も二味も違います。主に茹でた海鮮を使うのが一般的ですが、頼めば鶏肉に替えてもらったりできます。チャンピオンシェフのヤムウンセンも海鮮を使用していますが、なんといっても使っている海鮮のクオリティーが違います。ムール貝 イカ エビ等全て シェフ自ら厳選した素材を使用しています。
パクチーやセロリなど香りの強い食材も使用していますので、苦手な方は注文の際にホールスタッフの女の子たちに言えばオッケーです。ただ、それらの食材を抜いてしまうと、せっかくのチャンピオンシェフの味が半減してしまうのもお忘れなく…バンコクの女性たちを誘って来店された時に前菜の一つとして注文してあげてみてはいかがでしょう。
レストランの入り口には二つのモニターがあり、一つからはチャンピオンシェフの作った料理の写真が順番に映し出され もう一つの画面には過去チャンピオンシェフが出演した番組やシェフ自身による料理の説明等のVTRが流れています。店内には過去にシェフが獲得したトロフィーや盾、メダルなどが至る所に飾ってあり、ここまででも十分に料理への期待が高まってきますね。そして、豊富な種類のドリンクメニューからお好みの一杯を選んでいただき、いよいよ料理を選ぶ….。そして出てきた料理の飾りつけを見て味への期待を高めていただいてから料理を口に運んでいくと…はいっ‼チャンピオンシェフの料理の味に病みつきになる階段を一段上りました。
ヤムウンセンって美容と健康にも良いって知ってた❓
ヤムウンセンは実は美容と健康にとっても良いんです。唐辛子に含まれるカプサイシンは発汗作用があり、毛穴から余分な老廃物を排出してくれます。そして脂肪の燃焼を助けてくれるのでダイエットにも一役買ってくれます。また体を温める効能もあるので冷え性の方にはよいかとおもいます。(ただ、食べ過ぎると翌日のトイレで….笑)
次にパクチーですが、これがまたすごいんです。ビタミンの宝庫と言っても過言ではないほど多くのビタミンを含んでいます。ビタミンB1、B2、C、Eのほかに体内でビタミンAにかわるβカロチン、これらを豊富に含んだパクチーは肌を綺麗にしながら免疫力も高めてくれる魔法の香草なんです。デトックス効果も高いそうです。知ってました❓
海鮮にも多くのビタミン、ナトリウム、鉄分などを含んでいます。体の内側から表面に至るまでまとめて面倒見てくれるヤムウンセンはまさに健康になるための料理なんです。
日本でも女優やモデルさんたちが好んで食べているようです。そんな健康料理を知ってか知らずか、当たり前のように幼少期から食べているタイの女性たちが皆スリムで綺麗なのも納得がいくというか、当たり前なのかなとおもいます。
これらの情報を持ってぜひとも女性を誘って食べに来ていただきたいものです。もちろん日本から旅行に来られるる方、タイに滞在されている方みなさん、1ランクうえの知識を身に着けていただいて、国内外の女性にもてちゃいましょう(笑)
あっ‼でもチャンピオンシェフの料理じゃないとそこまでもてないかもしれないですね…