【バンコクのタイ料理店で、絶対に避けるべきお店とは!?】
こんにちは
最近、バンコクは曇り空が続いてます。余談ですが、昨日来店されたお客さんは、最初はフィリピンのセブ島に行くはずが、コロナの影響で、空港で行けないと言われ、翌日に、ベトナムのダナン行きが決まっていたのですが、出発時にベトナムも入れないとなり、急遽バンコクにいらしたんです。どこの国も、もう入国拒否がたくさんで大変ですね。情報も刻刻と変わり、毎日最新情報を入手すていないいけない状況です。私も来週シンガポール便を予約していたのですが、入国後、2週間は強制宿泊とのことで、急遽キャンセルしました。
では本題です。みなさんが、バンコクのタイ料理について、検索するときは、『おすすめ』や『人気』』などの良いキーワード、又は『失敗しない』などのマイナスキーワードのどちらかではないでしょうか? 結構、『タイ料理店で、失敗したくない』のほうをキーワード検索されているお客様が多い気がします。
今回は、某有名旅行口コミサイトの口コミ評価が高いお店で、『日本人観光客のお客様から高評価の内容』をピックアップしました。その逆の事例が『日本人観光客がこのお店は失敗』と思うことですね♪
【良い口コミ】
・モダンなタイ風店内
・日本人の味覚に合う
・本格、正統派タイ料理
・日本語が通じる
・接待で使える
多くのお客様が高評価をつけている時の、コメントは上記のようになります。まとめると、『日本と同じような感覚(日本語が通じる)で、現地タイで、タイの雰囲気を満喫しながら、日本人がおいしいと思うタイ料理を食べたい!』となります。
【バンコクのタイ料理店で、絶対に避けるべきお店⑤選】
上記の良いコメントを低評価コメントに置き換えると、
①タイの雰囲気のない内装
屋台や大衆食堂みたいな店もいいですが、せっかくタイに旅行で来られて方々は、それなりの衛生管理があるゆったりとした店内でタイ料理の食事をされることを好んでいるようです。それは、高評価コメントで『接待で使える』とのコメントも多いからですね。
②タイ人だけが、おいしいと思う味。
タイ人がおいしいと思う味は、味付けが辛めなので、日本人にはあまり向かない。また日本では火を入れないと食べない海老も、生のまま提供されて食べたりします。タイ料理は、はじめはあまり辛くなくても、途中から口の中がずっと火を噴くような状態になる料理も多いです。
③本格的ではないタイ料理
上記記載と被る部分もありますが、やはり皆さん、せっかくタイに遊びに来たので、ちゃんとしたタイ料理を食べておきたい。ということですね。
④日本語が通じない(日本人スタッフがいない)
せっかくいいお店を選んでも、嫌いな食材が入っているか確認したかったり、辛さを調整してほしい場合もあります。そんな時に言葉がうまく通じず、希望通りの料理が提供されなかったらショックですね。日本人のニュアンスは日本人にしか分かりません。
⑤接待利用には向かない店
接待に使える店と考えると、高級店を想像されますか? もし私が日本からのお客様のアテンドでタイ料理店を予約する時は、きっと『味・衛生状態・融通がきく』。この3つがあるような店をチョイスしたいですね。味はもちろん、お客様を満足させる為です。衛星状態(管理)は、お客様の体調を守る為です。万が一翌日体調を崩すようなことがあってはいけません。最後の融通がきく。とは、接待をする側が、接待をされる側により満足してもらえるように、おもてなしをする部分です。そこには、どうしても店舗スタッフの協力が必須になりますね。
以上ですね。ぜひ参考にしてタイ旅行を満喫してください♪
もしご興味がありましたら、当店2階のクルーズレストラン(THAI)のリンクをつけておきますので、どうぞ!