タニヤタイ料理おすすめ日本人向けタイタイ料理バンコクタイ料理

タニヤ通りでオススメの日本人向けのタイ料理店は、クルーズレストラン(THAI)

タイ料理

こんにちは

 

今日は、タイ常連のかたも、初心者の方も、これから初めてのタイ旅行を計画するかたにも知って欲しい日本でも大人気なタイ料理とはどんな料理!? のお話をしたいと思います。


タイ料理の味は『辛い』『酸っぱい』『塩辛い』『甘い』の4つから成り立っています。そこにフレッシュな

『ハーブ』が合わさっているのが特徴ですね。基本の味は日本などでも同じなのですが、日本料理とタイ料理の違いは、料理のスタンスでしょうか? 日本料理は1皿1皿ごとに味が分かれているのが多いですね。合わさっても2、3種類くらいの味ではないでしょか?

例えば、、、『甘辛い』や『甘酸っぱい』などですかね。割烹や会席のコースなんかは色々な味付けの料理があり、それらをすべて食べて、美味しかった!となります。アラカルトでオーダーした時も自然と味のバランスや前菜からメインまでバランスよくオーダーするのが日本人ですね。

しかしタイ料理の考え方は

『一皿で複雑な奥深い味を創る』

というところだと思います。その集大成が、あの世界三大スープのトムヤムクンですね!あの複雑味とレモングラスが合わさった味は、私もハートをガッチリ掴まれました(笑)

 

またタイでは屋台などに、必ず自分たちで味付けするための調味料のセットがあります。タイ人がタイラーメンによくたくさんの『砂糖』や『唐辛子』を山のように入れているのをみます。(;^_^A ちなみにこの調味料セットにはちゃんと名前があり、「クルアンプルン」というそうです。クルアン=色々な味? プルン=入れる みたいなニュアンスだとタイ人が言ってました。

 

最後は『香草(ハーブ)』の話です。

ここは本当に好き嫌いが分かれます。日本でも一大ブームを巻き起こした超有名ハーブ、『パクチー』です。

 

私の感覚ですと、日本人はパクチー嫌いは結構多いです。 が、しかし! 好きな人は、すごく好き!という印象です。パクチーが食べれるようになるとタイ料理の違った一面が見れます。ぜひ、チャレンジしてみてくださいね!

 

次回は、当店のタイ料理セットのご紹介をします♪

 

すぐ見たいかたは、こちらからどうぞ→タニヤでおすすめのタイ料理店は、日本人の味覚に合うクルーズレストランで決まり!

Comments are closed.