タニヤ タイ料理,バンコク タイ料理,タイ タイ料理,タニヤ タイ料理 おすすめ,バンコク タイ料理 おすすめ,タイ タイ料理 おすすめ,タニヤ タイ料理 日本人向け,バンコク タイ料理 日本人向け,タイ タイ料理 日本人向け

【女性必見!】タイが誇る世界3大スープの1つ、トムヤムクンが美容と健康に良いって本当!?タイっ子たちの美の秘訣とは!?

タイ料理

 

【女性必見!タイが誇る世界3大スープの1つ、トムヤムクンが

    美容と健康に良いって本当!?タイっ子たちの美の秘訣とは!?】

タニヤ タイ料理,バンコク タイ料理,タイ タイ料理,タニヤ タイ料理 おすすめ,バンコク タイ料理 おすすめ,タイ タイ料理 おすすめ,タニヤ タイ料理 日本人向け,バンコク タイ料理 日本人向け,タイ タイ料理 日本人向け

こんにちは

 

皆さんは、タイ料理は好きですか? 日本のテレビでも、タイについてはたくさん取り上げられていますね。夏になると、東京、代々木公園では『タイフィスティバル』が毎年開催しています。毎回、激込みです!日本人のタイ好き度が分かりますね♪

 

今日は、タイ料理の美容と健康についての効果・効能の第9回目です。 ご紹介する料理は、こちら!

『トムヤムクン』です。

 

タイ旅行を『食』を目当てにして、来るからも多いと思います。タイ好きなら、誰もが知っているメニューで、好きな人も多いのではないしょうか♪

では、まず材料を確認しましょう!

・海老

・ナンプラー

・ココナッツミルク

・こぶみかんの葉

・タイ生姜(カー)

・パクチー

・レモングラス

とりあえず、このくらいの基本情報で!全部書くとシェフに怒られるんで💦 トムヤムクン定番ですが、あの味のバランスがものを言いますね。

 

そんな、トムヤムクンは、女性にとって、こんなメリットがあるんです♪

それぞれの効果・効能を順番に、見ていきましょう!

 

【トムヤムクンの美容と健康の効果・効能③選】

①海老

→トムヤムクンには、必ず海老が入るんです。それは、料理名の『クン(グン)』が『海老』って意味だからなんです♪もし、トムヤムのスープに『魚(プラー)』が入っていれば、『トムヤムプラー』になります。※豆知識でした!

エビの効能・効果は、以前の記事でも記載したので、こちらの『パッタイ編』をご覧ください

【女性必見!】タイの人気料理、パッタイ(タイ風焼きそば)が美容と健康に良いって本当!?タイっ子たちの美の秘訣とは!?

②タイ生姜

→こちらは、タイ語では、『カー』とも呼ばれます。欧米諸国では『ワイルドジンジャー』と呼ばれているそうです!日本の生姜は、そんなかっこいい名前では呼ばれてませんね(>_<) ワイルドジンジャーがどのくらい『ワイルド』なのか早速みてみましょう♪ まずは日本の生姜と同様に体を温め、健康促進効果があります。タイは外の暑さと室内の寒さの差が異常なので、冷え性の方にはおすすめですね。また胃腸の働きを助けてくれます。※まだあまりワイルドではないです。 最後に、ニンジンなどの野菜にβカロチンという成分が抗酸化作用がありますが、このタイ生姜には、βカロチンの数十倍以上の効果が期待できるそうです!

③ココナッツミルク

→タイ名物のココナッツジュース。みなさんも1度が買って飲みませんでしたか? あれをグツグツ煮込んで、ガーゼで越して水と分けた傍らがココナッツミルクです。主な美容効果は『中鎖脂肪酸』が魅力的です!他にもビタミンEやら色々美容・健康に良い成分はあるのですが、この中鎖脂肪酸は、脂肪になりづらく、エネルギーになるとのことなんです。しかも一緒に体内の脂肪も燃焼してくれるステキな効果もあるようです♪

以上です

そんなトムヤムクンのおすすめは、日本人向けの辛さとココナッツミルクをたっぷり入れたクルーズレストランのトムヤムクンがおすすめ。タニヤにお立ち寄りの際は、ぜひどうぞ♪

→参考記事タニヤで失敗しないオススメのタイ料理店は、日本人の味覚に合うクルーズレストランで決まり!