タニヤ タイ料理,バンコク タイ料理,タイ タイ料理,タニヤ タイ料理 おすすめ,バンコク タイ料理 おすすめ,タイ タイ料理 おすすめ,タニヤ タイ料理 日本人向け,バンコク タイ料理 日本人向け,タイ タイ料理 日本人向け

【タイ初心者必見!タイの基本の『き』、地方別、料理の特徴(中央部編)】

タイ料理

   【タイ初心者必見!タイの基本の『き』、

             地方別、料理の特徴(中央部編)】

 

タニヤ タイ料理,バンコク タイ料理,タイ タイ料理,タニヤ タイ料理 おすすめ,バンコク タイ料理 おすすめ,タイ タイ料理 おすすめ,タニヤ タイ料理 日本人向け,バンコク タイ料理 日本人向け,タイ タイ料理 日本人向け

 

こんにちは

 

今日は、タイ中央部ですね。こちらは皆さんもよく知るバンコクやアユタヤです!

 

タイは日本と似ている部分も多いんです。ご存じのとおり『新日』でもありますし、私たち日本人もタイのことが好きですよね?同じ『仏教国』ですし!厳密のは、日本とタイでは信仰度合いなど、だいぶ違いますが(;^ω^)

食文化も似ていて、両国ともに『米』を主体とした米文化です。しかもタイの麺も、あれは米から作られているとのことです。

ちなみに麺のことを、タイ語で『セン』といいます。私はバンコクのラーメンショップで働いていたので分かりますが、タイの米粉の麺も、小麦と卵から作られた日本のラーメンの麺も称して『セン』と言ってましたね。

 

皆さんがタイの旅行に来た時に、やはりバンコクが主体ですか? バンコクから2時間ほどのパタヤと合わせて観光する方も

多いそうです。車で2時間ほどの距離なので、4、5日滞在期間があれば問題なくいけますね。バンコクからわずか2時間で

ヤシの木が並ぶパタヤも最高ですね♪ アユタヤも人気の観光地ですね♪

では、早速、有名料理をみていきましょう♪

 

 【タイのバンコクやアユタヤ出身のタイっ子たちが、

                  食べ慣れた有名な料理と特徴】

①トムヤムクン

→いわずと知れたタイの中での有名料理です。世界3大スープでしても有名ですね。トムヤムクンは3つのタイ語から成り立っていまして、『トム』は『煮る』、『ヤム』は『混ぜる』、『クン』は『海老』なんです。つまりこれで、海老を煮たスープになります。例えば、魚というタイ語、『プラー』を使ったら、トムヤムプラーです。魚を煮たスープになります。

日本人の観光客の方も、タイに来たら1度は本場のトムヤムクン食べたいですよね。本場は結構辛いので、辛さには気を付けてください。トムヤムクンは、レモングラスの香りが特徴で、辛みと酸味のバランスが良いスープなんです。これを食べずして、タイを語ることなかれ。ですね♪ そんな超有名料理が、まさか中央部の有名料理だったとは、びっくりですね!

 

②グリーンカレー

→こちらも、まさかの有名料理のグリーンカレー。この料理はタイ語では『ゲーンキャオワーン』や『ゲーンキョワーン』と言われるそうです。カレーって名前がついてないんです。タイでは本来このグリーンカレーは、カレーというカテゴリではないんです。このタイ語の『ゲーン』は、汁物という意味みたいなんです。ですが、外国人観光客に分かりやすいように、『カレー』というようになったとのことです。 なんにしても、ハーブやココナッツミルク、ナンプラーなどを合わせたタイらしい美味しい味付けなんです。こちらもタイ旅行の際は、外せない一品ですね!

 

以上です。

最後に、当店のグリーンカレーもトムヤムクンも、日本人向けのまろやかな味が人気です。タニヤに寄った際は、ぜひどうぞ!

タニヤで失敗しないオススメのタイ料理店は、日本人の味覚に合うクルーズレストランで決まり!